8月29日にノーマスク、密状態、ゴミ散乱などで話題になった愛知県の大規模野外フェス「NAMIMONOGATARI(波物語)」に参加していたことで炎上していた元E-girlsのアンエンユリの2人が、9月6日にYouTube「アンエンユリチャンネル」で「1週間お休み頂いてました」というタイトルで謝罪風動画を配信し、炎上が加速しています。波物語の参加から見えたアンエンユリの炎上理由についてまとめました。
アンエンユリ炎上理由は波物語参加から「落胆するファンが続出」
炎上のきっかけとなった画像がこちら。ファンを中心にしてあっと言う間にTwitterで拡散されました。
この野外フェス会場がどれだけ感染対策がなされていなかったかというのは次の投稿からご確認ください。
— パンナコッタ (@mMtpe7cMCeQvm0U) August 29, 2021
ノーマスク密状態かつゴミ散乱という悲劇…。波物語終了後、参加者からクラスター感染が確認されたことも話題になりましたね。
愛知県は感染者数は東京都を勝る状況に…
ここにアンエンユリが居たのかというショックが広がり、2人のインスタのコメント欄も様々なコメントが書き込まれていました。
この件を受けて、アンエンユリはインスタで謝罪文を発表します。
頻繁に更新されていたInstagramやYouTubeですが、2人は配信を1週間休止することを選びます。9月6日には「アンエンユリチャンネル」で事情説明動画を配信したのですが、その動画で再炎上することとなります。
アンエンユリ謝罪風動画で再炎上
9月6日アンエンユリは「一週間お休みをいただきました」というタイトルで動画を配信します。これまで、YouTubeにはかなり熱量を注いで活動してきたことなども動画内で語られているように、動画配信を1週間休んだことは彼女たちにとっても非常事態だったようです。判断力が欠けるくらいに、考える余裕なく仕事を駆け抜けてきたという2人。この1週間は自分たちの生活リズムを見つめ直すいい機会になったと語られていました。
確かに、普段の配信に比べてテンションはやや大人しめだったアンエンユリ。しかし、肝心の配信は、終始中途半端な雰囲気で流れていきます。動画は「いえーい!」から始まったことからすでに不穏…実際に動画で語られた内容を要約しました。喋り言葉から文章化していますので、言葉が前後する部分もありますのでご了承ください。
最近、動画配信を1週間ほどお休みしていました。ありがとうございました。
このご時世に「してはいけないこと」をして不快な思いをさせてしまって、文書を出させていただきましたた。
2人でもすごく話し合い、チームとして何度も何度も話しました。この1週間はヘラヘラしていた訳ではなく、届いているコメントを読み、その言葉に向き合って反省し、今後自分たちがどうすべきか話し合いを繰り返していました。
文書で伝えたとおり、私たちはあれ以上言い訳するつもりもないですし、反省するしかないと思うので、やってしまったことはもう戻せないので、今後の行動とか自分たちの活動の仕方で、皆さんに伝えるしかないなぁと思いました。
〈自分たちが何なんだろう〉〈自分たちは何がしたいんだろう〉とかまで分かんなくなっちゃうくらい問題に直面した。 私たちがやるべきことは逃げることではなく、向き合うことだよねって今回は動画を撮っています。
独立してチャレンジしたい気持ちに従って駆け抜けてきたことで、振り返ると、判断力が鈍っていたし、周りを見る余裕もなく進んでいた。
この1週間は、今までできなかった「自分を見つめ直す」という時間に充てることができた。
私たちがやりたいことはYouTube以外にも沢山あるので、勉強をしながら将来にも繋げたいという思いがあります。今後は動画配信の頻度を少し減らすことにします。
今後は、ポンポンと本数を稼ぐ動画を出すのではなく、自分たちが本当に楽しいって思っているアンエンユリらしい動画を届けたい。
今回の動画配信の内容も話すべきなのかずっと迷ったけれど、2人にすべての責任がある今だからこそ、思っていることを自分で話すっていうことは時代に合ってると思う。
ただただ謝罪したり、なかったことにするような2択になることが多い中で、そうじゃなくてちゃんと具体的に生き方として思いを伝えたいと思った。私たちの想いが伝わっていたら嬉しいです。
今回公開された「1週間お休みをいただきました」の動画は、「反省した」「反省するしかない」と言った言葉はあたものの「すみません」等の謝罪の言葉が一切入っていなかったですし、広告もしっかり挟んである収益化動画でした。謝罪文の中では「申し訳ございませんでした」と記載していましたが、動画で配信している以上は生身から出る言葉で伝えて欲しかったものです。
小森和美の生い立ち「負の連鎖が断ち切れない」鷲野夏花・女子高生死体遺棄事件
アンエンユリ海物語参後ファンの反応
反省するために1週間休んでいたんだなって思っていました。けど、最初のあいさつを見て「反省してないんだな」って分かりました。
ずっとヘラヘラした配信が理解できない。 ちゃんと叱ってくれてる人のコメントを受け止めて欲しいです。
LDHを離れてから、アンエンユリの悪いところが沢山見えてきて残念です。これからは叱ってくれる人を大事にして頑張ってください。
悲しくなって動画途中かられませんでした。ゆりのちゃんのダンス、ファッション、人柄が全部大好きで、特にダンスはゆりのちゃん目標に頑張ってきました。悲しすぎて言葉が出ません。本当に今までありがとう。
なんでこんなに笑ってられるんだろう…。 結局、忙しすぎて判断能力鈍りましたってことが言いたかったんですか?それって言い訳ですよね?
20分弱ある動画の中で、今回のことに関する謝罪やそれでも応援してくれてる人たちへの感謝が述べられてないことにびっくりです。 人として「ごめんなさい」と「ありがとう」くらい言えるようになってくださいね。今までありがとう。
コメントで印象的だったのがファンからの「今まで有難うございました。」「大好きでした。」と言うお別れの言葉の多さです。「2人でものすごく話し合った」「コメントの言葉と向き合って反省した」と言いつつも、笑顔や笑い声も絶えず、髪の毛を触りながらの配信は「全く反省していない」と話題になり、炎上に油を注いでしまう事態となりました。
白沢真聖の会社調査「就活が台無し解雇目前」コンサル会社社員監禁性的暴行事件
近藤信昭の愛車を調査「NSX・GT‐R・レクサスLCが有力」有料老人ホーム施設長窃盗事件
周りに同じような人がいるから神経が麻痺してんだろうな、大勢の人が苦しんで、耐えているんだよ