モテるのは簡単。と、独自の理論で婚活プロデュースをしている『モテ期プロデューサー荒野』さん。
見た目も若いし、これだけ聞くと『女性の敵・チャラ男』を想像する方も多いと思いますが、荒野さんは違うんです!
今回は、一部のチャラ男を”ゴミ屑”と一刀両断。
婚活を成就させようと全力で奔走する恋愛の救世主・荒野さんに注目してお届けします!
モテ期プロデューサー荒野の年収がヤバイ!?
Youtuberランキングサイト「チューバータウン」の独自データによると、「モテ期プロデューサー荒野」さんの推定年収は約130万円とのことでした。
これは広告の再生単価より単純計算したもと思われます。
- 日本人の平均年収が400万前後。
- 人気YouTuberの平均年収は900万ほど。
※YouTuber全体平均はずっと低い - YouTuberのトップ100人の年収の中央値は約3,200万円。
- YouTuberのトップ10は億越えも!
参考引用元「https://richka.co/times/」
登録者の多い人気な方は広告収入よりも、高額報酬で色々な仕事を行っており、稼ぐ仕組みは以下の6種類と言われています。
- 広告収入
- スーパーチャット
- メンバーシップ
- 企業とのタイアップ動画
- アフィリエイト
- オリジナル商品販売
「モテ期プロデューサー荒野」さんのYouTube動画には、マッチングアプリとタイアップしたものがあったり、再生中にもマッチングアプリの広告が頻繁に表示されています。
◆モテ期プロデューサー荒野さん(@AranoKoji) ×LiFe youtube動画◆
「マッチングアプリで出会いたいけど、年収低いし、自分の条件が悪くて出会えない」という男性のお悩みを解決します!
荒野さんならではの斬新なテクニックは必見です!https://t.co/dSvBflUdpU— LiFe (@match_life_) February 25, 2019
また、メディア出演などもされていますね!
MC小峠英二
「モテるの法則 season14」#2 11/17(火)25:00-
テーマ:「マッチングアプリの達人」に学ぶモテるの法則
ゲスト:荒野広治(モテ期プロデューサー/YouTuber)、鈴木リュウ(恋愛コンサルタント)https://t.co/Kw1mqtr9eo pic.twitter.com/ppn4YIfyTe— エンタメ~テレ (@entermeitele) November 16, 2020
こうした通常の広告収入以外の高額報酬が発生しているようですので、人気YouTuberの平均年収とされる900万円ほどあるかもしれません。
モテ期プロデューサー荒野のこれまでの経歴や学歴まとめ
モテ期プロデューサー荒野・プロフィール
名前:荒野広治(あらの・こうじ)
生年月日:1985年10月2日
年齢:35歳(2021年2月現在)
身長:178cm
所属:promote株式会社代表取締役
職業:モテ期プロデューサー、婚活YouTuber
やや筋肉質で塩顔。
お酒が弱いなどの情報をツイートされていました(笑)
ウオオオオ!!!
歌舞伎町ホストクラブのスカウトきたぁ!わたくしのスペック
・178cm
・やや筋肉質
・塩顔
・チューハイ10ccで嘔吐
・テキーラ10ccで即死
・34歳道を誤らない安全設計^ ^
— モテ期プロデューサー荒野 (@AranoKoji) November 29, 2019
学歴
第一志望のリクルートキャリアに新卒入社。リクルートキャリアとは、リクルートホールディングスの子会社です。
リクルートホールディングスの出身大学の傾向
リクルートグループ全体での統計となってしまいますが、2015年~2016年における採用数はトップが早稲田で145名、2位が慶應で128名とダントツです。
東大、京大、早慶、MARCH、上智、ICU、東工大、理科大、関関同立、地方旧帝大といった大学から、日大、國學院といったいわゆる上位校でない大学でも内定が出ています。
リクルートグループは入社難易度が高いことで有名ですね。
荒野さんの出身大学についての情報は確認できませんでしたが、偏差値の高い大学を卒業されたことが推測できます。
経歴
学生時代はとにかく根暗で、毎日ゲームに明け暮れた生活を送る。
新卒入社し、システムエンジニアとして配属されるも25歳まで非モテは継続。
モテ期はいつから?
入社2年を経過したから「一生モテないのもつまらないな」と考え、自分磨きに邁進する。
周囲の反応が変わると、自然と明るいコミュニケーションがとれるようになり、自信に繋がっていった。PDCAを回し、本格的なモテ期に突入していったそうです。
「モテ期プロデューサー」へ転身
ジェルネイルや高級美容液を体感したりして女性のツボを押さえ、ノウハウを貯めていく。
メソッドが溜まると、「もしかしたら、誰にでも当てはまるかも?」と体系化。部内報にとどまらず、社内報にも掲載されたこともあったとか!
本格的にモテ期創造の研究を始め、自分のメソッドを実践してほしいと思うようになり、モテ期プロデューサーとして業務を開始。
「結婚する人の幸せを最重要視したい」という婚活の価値観を発信することで、共感者が増え、複業から独立に至った。
現在
男女の婚活・恋活に関する課題を独自に構築した“モテ期を自由に創り出す理論”により、個別プロデュースやセミナー、YouTubeを通して解決に導いている。
「自らモテ期を創り出し、モテ期によって自らを変えよ」をコンセプトに、将来の日本に幸せな家族をより多く生み出す事を目標に活動していらっしゃいます。
まとめ
結婚の多様化が叫ばれているこのご時世でもあり、異性間の恋愛・結婚にこだわるのも時代遅れ?!なんて声も聞こえてきそうですが…
恋愛や結婚って、少子化のみならず、人間の経済活動にも大きく影響しているわけです。
少子化を食い止め経済を活発化させるという社会への貢献度抜群な行為なのかも!
結婚願望はあるものの…奥手で不器用。そんな誠実な男性たちを救うべく、荒野さんにはこれからも頑張ってもらいたいですね!